ネガティブになったりポジティブになったりしながらの毎日。けどぼんやり過ごす中で見えてくるものも。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は小さい頃、分譲マンションのサイトや広告を見るのが大好きだった。
私の育った実家は、小さく古い貸家で、お家が大きかったり、持ち家だったりする同級生が正直羨ましかった。
だけど、そういう欲求不満を貧乏な親にぶつけるわけにいかず、私は「大人になったら絶対こんな綺麗な家に住むんだ!」と思いながら、チラシを見ては空想にふけっていたっけ。
まぁその古い貸家も今は取り壊され、畑になってしまっている。
両親は私が出て行った後にマイホームを建てた。
綺麗で広くて新しい5LDKだけれど、私は全然住んでいないので、人の家みたいだ。
だけど、その満たされなかった「新しい家」の欲望はまだ私の中でくすぶっているらしく、今でも私はマンションや分譲住宅の間取り図を見るのが大好き。
バリバリ働けるようになったら(今は療養中なので)やっぱりお金を貯めて、いつかは新築マンション
が欲しい!
私は海のそばで育ってきたので、なんとなく昔から海に限らず水辺に惹かれてしまう。
都内で水辺と言ったら「多摩川」か「荒川」くらいしか思いつかないのだけど、
ゆくゆくはそういう川のほとりのマンションに住みたいと思う。
そして、天気の良い昼間に、子供の手を引いて、川辺を散歩したい。
・・・と前の会社の友人に言ったら、
「私は絶対、川のそばなんていやですね!だって洪水で氾濫したらどうするんですか?!」
と言われちゃったんだけど、東京なんてどこに住んでも何かしら危険に決まってる。
川辺に立つ5階とか6階建てのマンションの上にまで水が来るような洪水が起きる時は、
東京のどこに住んでたって危険な状態だろう。
できれば、広さは3LDKは欲しい。そして広いベランダ、日当たりの良い場所。
駅からは徒歩10分以内で、近所にスーパーがあることも大事だな。
緑や公園がそばにあるともっといいな・・・。
なーんて、まだまだかなわぬ夢を見てしまう私。
だけど、こつこつ頑張ればいつかきっと・・・(゜∀゜)
東京のマンションと東京の一戸建て
なかなか私の夢を膨らませてくれたサイト。
東京近辺の検索がしやすい。確かに家を買うって、ギャンブルに近いよな。
私の育った実家は、小さく古い貸家で、お家が大きかったり、持ち家だったりする同級生が正直羨ましかった。
だけど、そういう欲求不満を貧乏な親にぶつけるわけにいかず、私は「大人になったら絶対こんな綺麗な家に住むんだ!」と思いながら、チラシを見ては空想にふけっていたっけ。
まぁその古い貸家も今は取り壊され、畑になってしまっている。
両親は私が出て行った後にマイホームを建てた。
綺麗で広くて新しい5LDKだけれど、私は全然住んでいないので、人の家みたいだ。
だけど、その満たされなかった「新しい家」の欲望はまだ私の中でくすぶっているらしく、今でも私はマンションや分譲住宅の間取り図を見るのが大好き。
バリバリ働けるようになったら(今は療養中なので)やっぱりお金を貯めて、いつかは新築マンション
私は海のそばで育ってきたので、なんとなく昔から海に限らず水辺に惹かれてしまう。
都内で水辺と言ったら「多摩川」か「荒川」くらいしか思いつかないのだけど、
ゆくゆくはそういう川のほとりのマンションに住みたいと思う。
そして、天気の良い昼間に、子供の手を引いて、川辺を散歩したい。
・・・と前の会社の友人に言ったら、
「私は絶対、川のそばなんていやですね!だって洪水で氾濫したらどうするんですか?!」
と言われちゃったんだけど、東京なんてどこに住んでも何かしら危険に決まってる。
川辺に立つ5階とか6階建てのマンションの上にまで水が来るような洪水が起きる時は、
東京のどこに住んでたって危険な状態だろう。
できれば、広さは3LDKは欲しい。そして広いベランダ、日当たりの良い場所。
駅からは徒歩10分以内で、近所にスーパーがあることも大事だな。
緑や公園がそばにあるともっといいな・・・。
なーんて、まだまだかなわぬ夢を見てしまう私。
だけど、こつこつ頑張ればいつかきっと・・・(゜∀゜)
東京のマンションと東京の一戸建て
なかなか私の夢を膨らませてくれたサイト。
東京近辺の検索がしやすい。確かに家を買うって、ギャンブルに近いよな。
PR
この記事にコメントする